ishibashi_masahiro’s diary

主として本学人間科学/教育心理科学専攻の卒業生にむけた案内等と,仕事用のメモなど

2020-01-01から1年間の記事一覧

発達人間学論叢につきまして

会社の個人HPには公開しましたが, これまで教養学科人間科学専攻発達人間学/発達人間学コース/分野の紀要として発行してまいりました『発達人間学論叢』が,昨年に続いて今年度も刊行の見込みが立っておりません。 「発達人間学」は,すでに対外的には大学…

ご恵送感謝。

www.kanekoshobo.co.jp 尊敬する伊藤宗親先生が編まれたロールシャッハ法の事例集。 プロトコルが掲載された事例集というだけで,現在ではとても貴重なものです。収録された事例も統合失調症,双極性障害,物質使用障害,ASD,知的障害などときわめて多様で…

いよいよ。

www.kanekoshobo.co.jp 金子書房さん,10月よりオンラインでの心理検査サービスを開始されるとのこと。 個人での登録ではできないとのことですが,12月まで登録料が無料とのことです。

心理教育テキスト

www.neuropsy-kurume.jp 久留米大学の精神神経医学講座が公開する心理教育のテキストへのリンク。 小学生にも使えるような読みやすさで,もちろん成人にもじゅうぶん使えそうです。

「健康と病の語り」データベース

www.dipex-j.org 科研費の助成を受けて構築されたデータベース。 認知症や慢性疼痛などのテーマについて,さまざまな立場の人の体験談に触れることができます。

精神疾患の有病率等に関する大規模疫学的研究

授業の基礎資料デス 備忘録的にここにも貼っておきます。 http://wmhj2.jp/WMHJ2-2016R.pdf

心理検査の回収サービス

www.nichibun.co.jp 日文さん,自社で取り扱っていた古い検査を回収してくれるそうです(送料はこちらもち)。 資料として1セット残しといて,あとは回収をお願いしたいな。事務に確認しよう。 他社製品ですが,未開封のまま改訂版が出てしまった検査用紙が…

わりきり志向

浅野憲一 (2010). わりきり志向尺度の作成および精神的健康, 反応スタイルとの関係. パーソナリティ研究, 18(2), 105-116. doi.org わりきり志向,英語で言うと"Resignation Orientation"だそうです。 仏教だと「諦念」などの言葉があるのですが,「わりきり…

マレーとモーガンとユング

昔,とある先生に,マレーとモーガンの関係って知ってる?などと尋ねられたんだけど知らなかったんです。 いまTATの授業の準備をしていて,そういえば先生が言ってたなあと何気なく調べてみたら,こんな書籍が出てるんですよ。 www.newspanishbooks.jp さら…

高校保健で精神疾患

sanita-mentale.jp 令和4年から適用される学習指導要領(高校・保健体育)において,保健の内容の一つである「現代社会と健康」のなかで「精神疾患の予防と回復」に関する内容を扱うのだそうです。 具体的には以下のことについて扱うことが示されています。…

第3回公認心理師国家試験(6/21)は延期

shinri-kenshu.jp Q&Aによれば「年内に実施の予定」とのことです。

Psychological First Aid (PFA)

事故・災害等ストレスフルな状況への心理的対応としてしばしば紹介されるPFA。 WHOのマニュアルはわかりやすいです。一度研修を受けておきたいな saigai-kokoro.ncnp.go.jp

ベイズ推定の練習

しないといけないことがありすぎるなかで現実逃避にベイズ推定の計算練習をしてみました。 検査の感度が70%,特異度が99%だとして,検査陽性者が実際に罹患している確率を求めようとすると,表のように事前確率すなわち罹患率(有病率の方が適切?)によって…

ロールシャッハの反射幻覚論文

Rorschach, H. (1912). Über "Reflexhalluzinationen" und verwandte Erscheinungen. Zeitschrift für die gesamte Neurologie und Psychiatrie, 13(1), 357–400. doi.org 反射幻覚をテーマとした1912年のRorschachの博士論文 原典がwebで公開されてる上にDO…

【延期】第3回交流会につきまして

標記の件, 諸般の事情に鑑み,開催を延期することにいたしました。4月以降の開催を目指したいと思います。直前のご連絡になってしまいまことに申し訳ありません。今後ともよろしくお願い申し上げます。

50すぎてベイズ

なかなか頭に入ってこなかったベイズ,ちょっと理解が進んだ気がする。 P(A|B1)とP(B1|A)とのちがいとかはまだややこしいけれど,考え方はわかったかも。 事象の置き方がわかると「なるほど」という感じ。 bellcurve.jp

第3回交流会

遅くなりましたが,以下のように決めました。 人間科学専攻を卒業して 援助職としてご活躍の皆さまへ 第3回研究会のご案内

教職員支援機構(NITS)

www.nits.go.jp

客観的臨床能力試験(Objective Structured Clinical Examination, OSCE)

実習をやりだすとこうしたことも知っといたほうがいいらしい。 勉強しないといけないことが多い。多すぎる。

ストレスチェック

kokoro.mhlw.go.jp 労働安全衛生法の改正によりストレスチェックの実施者に公認心理師が加えられましたが,実施者となるには研修を受ける必要があります。 ということで研修関連の情報をここから入手。 1日でいいらしい。うけとこか。

実習

日心の調査報告が公開されてた。読まなあかん。

ヘルスプロモーション

U.S. Department of Health and Human Services (2005). Theory At A Glance: A Guide For Health Promotion Practice (2nd ed.). National Cancer Institute. 福田吉治ほか監修 (2008). 一目でわかるヘルスプロモーション:理論と実践ガイドブック. 国立保…